mzcci のすべての投稿

【相談会】事業承継個別相談会のご案内

事業承継で悩んでいませんか?
「事業承継個別相談会のご案内

中小企業者や個人事業者の皆さんで、第三者への事業引継ぎや親族内承継など事業承継でお困りの方を対象に個別相談を行います。
中小企業診断士や商工会議所経営支援員が無料で相談に応じますので、どんなお悩みでもお気軽にご相談ください!

◆実施日
 令和7年11月17日(月)
        19日(水)
        21日(金)
        25日(火)
        27日(木) 

◆相談時間 (各日)
      ①10時00分
      ②13時00分 
      ③15時00分

◆場所・詳細については、チラシをご確認ください(すべて瑞浪市内)。

※ 瑞浪商工会議所では、随時、事業承継に関する相談に応じております。上記日程でご都合が合わない方もお気軽にご連絡ください。【要事前連絡】

◆申込方法:チラシ裏面の申込書か、下記オンライン申込フォームでお申し込みください。
申込フォーム https://forms.gle/Lx7pNaYKWYM2baiv5

お問い合わせ先
瑞浪商工会議所
TEL 0572-67-2222 FAX  0572-67-2230

基礎からわかる 事業継続力強化計画セミナー

基礎からわかる 事業継続力強化計画セミナー
 ここからはじめる 事業継続のための第一歩!

近年、地震・台風・豪雨などの自然災害が頻発・激甚化しており、また、自然災害の他にも感染症やサイバー攻撃など、中小企業は事業停止のリスクに直面しています。
災害発生時にも事業を継続し、顧客や従業員、地域社会への影響を最小限に抑えるためにもBCP(事業継続計画)、事業継続力強化計画(ジギョケイ)策定が求められています。
今回、能登半島地震での実例をはじめ、計画策定の流れなどをご紹介致します。

日時:令和7年9月24日(水) 
   13時30分~15時30
場所:瑞浪商工会議所 2F ホール
講師:羽根田 隆弘 氏(中小機構中部本部 中小企業アドバイザー 中小企業診断士・行政書士)
参加費:無料
持ち物:筆記用具、ノートパソコン(ス
マートフォン可) ※ハザードマップ等の確認に使用します

[ 内容 ]
1.能登半島地震での実例
2.BCP(事業継続計画)とは
3.中小企業はどのようにBCPに取り組むべきか
4.連携事業継続力強化計画に取り組むメリット
5.計画策定の流れについて体験してみよう
6.中小機構の支援制度

 申込方法
下記申込書に必要事項をご記入のうえ、瑞浪商工会議所までお申し込みください。
>チラシ兼申込書

お問い合わせ先
瑞浪商工会議所 総務課
TEL:0572-67-2222 Fax:0572-67-2230 
Email:info(at)mzcci.or.jp ※ (at) は @ に置き換えてください。

おしごとフェア in みずなみ

 おしごとフェア in みずなみ
ぜひご来場ください!

当地域で就職を希望する求職者と地元求人事業所との出会いの場を設け、雇用の促進と企業活力の向上につなげることを目的として、「おしごとフェアinみずなみ」を開催します。
正社員からパートまで、多様な働き方に対応した給仕を幅広くご用意しています。

市内企業33社が参加予定。参加企業一覧はチラシ裏面でご確認いただけます。
>おしごとフェアinみずなみ チラシ(PDF)

是非会場へお越しください!

日時:令和7年10月4日(土) 
        13:30~16:30

場所:瑞浪市産業振興センター 大ホール(瑞浪市上平町5-5-1)
対象者:一般求職者・パート求職者(シニア・子育て中の方)、Uターン求職者、大学生等(2026年3月新規大学等卒業予定者、既卒者含む) ※中学生・高校生を除く
入場料:無料
※入退場自由、事前予約不要、履歴書不要
参加企業(予定):33社
実施方法:事業所ごとのブースにおける会社説明
実施要領:おしごとフェアinみずなみ実施要領(PDF)

★ご来場の方に500円分のクオカードをプレゼント! 
※3社以上のブースを訪問した方(先着100名)

お申し込み・お問い合わせ先
瑞浪商工会議所
TEL:0572-67-2222 Fax:0572-67-2230
Email:info(at)mzcci.or.jp ※ (at) は @ に置き換えてください。 

瑞浪商工会議所ニュース2026年新年号特集 掲載写真募集

あなたが撮った写真を広報紙に掲載しませんか?
瑞浪商工会議所ニュース2026年新年号 掲載写真募集のお知らせ

11/10まで募集中!

「年の始まり、未来に届けたい!」 そんな瑞浪のワンショットを今年も募集!

当商工会議所は、毎月1回「瑞浪商工会議所ニュース」を発行しています。
新年号はカラー特集! そこで、皆様が撮影した写真を紙面でご紹介する特別企画を予定しています。入賞した写真は、2026年元旦に瑞浪市内全域に新聞折込される、「瑞浪商工会議所ニュース」に掲載されます。

下記の通り写真を募集いたしますので、ぜひご応募ください!

>過去の入賞作品

応募資格:どなたでも可(プロ・アマ問いません)

撮影場所・撮影時期・撮影機材:
・瑞浪市内で撮影したもの(屋内・屋外問いません)
・2023年(令和5年)以降撮影したもの
・撮影機材は問いません(フィルムカメラ、デジタルカメラ、スマートフォン等)

募集期間: 2025年8月1日(金)~ 11月10日(月)

募集テーマ:
1) スマイル部門
市内イベント等で撮影した、人物に焦点を当てた写真や、子どもさんやお孫さんの元気な姿、感動の瞬間など、見た人が思わず笑顔になってしまうような写真

2) 瑞浪のイイとこ部門
市内の名所旧跡、各地の古くからあるお祭りや芸能、みんなが知らない秘密の場所・絶景などの写真など、誰かにおススメしたい瑞浪の「イイとこ」の写真

応募方法:
① オンライン応募フォーム
応募フォームより、必要事項をご記入の上ご応募ください。
>応募フォーム(Googleフォーム)

② メール添付
以下の必要事項を記入したメールを、標題を「会議所ニュース新年号特集応募写真」とした上で、info(at)mzcci.or.jp までお送りください。
※ (at) は @ に置き換えてください。

必要事項 
(応募者情報)
・氏名 
・年齢 
・ご住所 
・連絡先電話番号
(写真について)
・応募テーマ名 
・作品タイトル 
・撮影場所 
・撮影日 
・作品についてのエピソードやコメント

③ 郵送・窓口持参
インターネットからの申し込みが困難な場合や、プリント写真でご応募の場合は、応募用紙(PDF)をダウンロードし、応募作品1点につき、1枚の応募用紙をご準備の上、プリント写真もしくはCD-R等に書き込んだ状態で応募先までご送付またはご持参ください。

注意事項:
人物が写っている場合、肖像権の許諾は応募者自身で取得の上応募してください。
応募前に必ず下記の「応募要項」と「応募上の注意」をご一読ください。

応募先・お問合せ先:瑞浪商工会議所 広報委員会
〒509-6121 岐阜県瑞浪市寺河戸町1043-2 
☎ 0572-67-2222 FAX 0572-67-2230 
Email:info(at)mzcci.or.jp ※ (at) は @ に置き換えてください。

賞:各部門 グランプリ1名、入選2名、他特別賞

賞品:瑞浪市の特産品等の豪華賞品を贈呈!

発表: 2026年1月1日発行の瑞浪商工会議所ニュースの紙面上で発表します。

>応募要項(PDF)

>応募上の注意(PDF)

>応募用紙(PDF)-郵送・窓口持参用

 

 

クールビズの実施について

クールビズ実施のお知らせ

当商工会議所では、地球温暖化対策および節電への取り組みとして
以下の内容で「クールビズ」を実施いたします。

下期期間中、職員はノーネクタイ等の夏季軽装とさせていただきますので、ご理解賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

実施期間:令和7年5月1日(木)~10月31日(金)

実施内容:軽装勤務、ノーネクタイ、所内適正冷房

 

【説明会】瑞浪市合同企業説明会「オール瑞浪・企業フェス」

 瑞浪市合同企業説明会「オール瑞浪・企業フェス」
参加事業所募集中!【終了しました】

瑞浪市では、市内企業の魅力を知ってもらい、市内企業への就職促進と職場定着を図るため、高校生、保護者、教職員を対象に瑞浪市合同企業説明会「オール瑞浪・企業フェス2025」を開催します。

日時:令和7年6月25日(水) 
        14:00~17:00(予定)

場所:瑞浪市総合文化センター(瑞浪市土岐町7267番地の4) 
   2階ホワイエ、展示室(2階)
来場者:高校生(1~3年生)、保護者、教職員

<募集要項>
対象企業:1.瑞浪市内に事業所をもつ法人または個人
     2.令和7年度に瑞浪市内に事業所を設置予定の法人または個人
募集期間:令和7年4月15日(火)まで
参加費:5,000円
参加企業(予定):40社
 詳細は、瑞浪市ホームページをご参照ください。

お申し込み・お問い合わせ先
瑞浪市経済部商工観光課
TEL:0572-68-9805 Fax:0572-68-9862 
Email:shoko@city.mizunami.lg.jp
 

基礎からのビジネスマナー研修

基礎からのビジネスマナー研修
~新入社員・基礎を学びなおしたい方へ~
基本ビジネスマナー・電話応対をロールプレイングで自信をつけ、
さらに感じの良い応対をめざそう

電話応対の基本はもちろん、マナーの基本、コミュニケーションの基本などを、丸1日かけてしっかり学ぶことが出来ます。
当所会員様は特別料金にて受講いただけます。新入社員のみならず、もう一度基礎を学びなおしたい方も対象。
年度初めのこの時期にビジネスマナーの基礎をしっかり学びませんか? 

日 時:令和7年4月10日(木)
    9:30~16:30
    ※昼食(お弁当)をご用意します。
場 所:瑞浪商工会議所 2Fホール
講 師:(公財)日本電信電話ユーザ協会 契約講師
    遠藤オフィス 代表 遠藤 明日香
対象者:新入社員・基礎を学びなおしたい方
参加費:岐阜県下ユーザ協会 もしくは
    瑞浪商工会議所会員の方3,300円
    上記2団体非会員の方 6,600円
持ち物:筆記用具、名刺(お持ちの方)
定 員:20名
申込期限:4月1日(火)
申込方法:こちらの申込書に必要事項をご記入のうえ、FAXにてお申込みください。

お問い合わせ先
(公財)日本電信電話ユーザ協会瑞浪地区協会事務局(瑞浪商工会議所内)
TEL:0572-67-2222 FAX:0572-67-2230 
Email:info(at)mzcci.or.jp ※ (at) は @ に置き換えてください。

主催:(公財)日本電信電話ユーザ協会瑞浪地区協会
共催:瑞浪商工会議所

未来に届けたい! 魅力ある瑞浪! フォトコンテスト

瑞浪商工会議所ニュースは月1回発行の会報紙です。
その新年号(カラー印刷)で、2025年よりフォトコンテストを開催。
入賞作品を、紙面に掲載の他、こちらのページでもご紹介します。

<2025年の入賞作品>

<スマイル部門>

グランプリ 「早く一緒に遊ぼうね!」 撮影場所:一日市場八幡神社(土岐町)
二人目の孫の初参りをしました。上の子が「早く大きくなって一緒に遊ぼうね」と話しかける姿に思わずホッコリ。

入選 「こいのぼり公園のわんぱく」 撮影場所:みずなみ市民公園
ひ孫に遊んでもらって楽しい

入選 「早く一緒に遊ぼうね!」撮影場所:寺河戸町路上(七夕まつり)
ヨチヨチ歩きの女の子が、一生懸命太鼓を叩こうとしている姿に感動しました。
その娘の姿を撮ろうとしているお母さんも、微笑ましかったです。

<瑞浪のイイとこ部門>

グランプリ 「君と私の時間」撮影場所:うさぎ岩(陶町大川)
道中の山道もひざしがとてもきれいで、楽しみながら進めました。岩周辺はとても開けており、素晴らしい見晴らしでした。

入選 「静寂」撮影場所:心宗寺(止静庵)跡(稲津町萩原)
奥まった場所にあるひっそりとした場所。この時期(11月中旬)はイチョウがとても綺麗です。

入選 「陽かりさす」撮影場所:土岐町一日市場八幡神社
朝日がさすと池に反射して綺麗。なによりも池が神秘的。

 

年末年始の窓口対応について

年末年始および臨時休業のお知らせ

瑞浪商工会議所は、下記の通り休業させていただきます。
【年末年始休業】
2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)まで
(1月6日(月)より営業)

また、誠に勝手ながら、創立60周年記念行事のため、下記日程を臨時休業とさせていただきます。
【臨時休業】2025年1月9日(木)

ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。