基礎からわかる 事業継続力強化計画セミナー

基礎からわかる 事業継続力強化計画セミナー
 ここからはじめる 事業継続のための第一歩!

近年、地震・台風・豪雨などの自然災害が頻発・激甚化しており、また、自然災害の他にも感染症やサイバー攻撃など、中小企業は事業停止のリスクに直面しています。
災害発生時にも事業を継続し、顧客や従業員、地域社会への影響を最小限に抑えるためにもBCP(事業継続計画)、事業継続力強化計画(ジギョケイ)策定が求められています。
今回、能登半島地震での実例をはじめ、計画策定の流れなどをご紹介致します。

日時:令和7年9月24日(水) 
   13時30分~15時30
場所:瑞浪商工会議所 2F ホール
講師:羽根田 隆弘 氏(中小機構中部本部 中小企業アドバイザー 中小企業診断士・行政書士)
参加費:無料
持ち物:筆記用具、ノートパソコン(ス
マートフォン可) ※ハザードマップ等の確認に使用します

[ 内容 ]
1.能登半島地震での実例
2.BCP(事業継続計画)とは
3.中小企業はどのようにBCPに取り組むべきか
4.連携事業継続力強化計画に取り組むメリット
5.計画策定の流れについて体験してみよう
6.中小機構の支援制度

 申込方法
下記申込書に必要事項をご記入のうえ、瑞浪商工会議所までお申し込みください。
>チラシ兼申込書

お問い合わせ先
瑞浪商工会議所 総務課
TEL:0572-67-2222 Fax:0572-67-2230 
Email:info(at)mzcci.or.jp ※ (at) は @ に置き換えてください。